秩父・合角ダム、行ってきた


今日のダム巡りは、秩父4ダムのひとつ、合角ダム。
西武秩父駅からバスで1時間の場所。
自動車山道を登っていくと存在する西秩父桃湖・合角ダムは、重力式コンクリート構造のダムである。
ダム管理事務所へ寄ってダムカードをゲット!
この日はいくつか団体見学があったが、私は申し込んでいないので、内部見学はできなかった。
次のバスの時間まで1時間しかなく、その次は4時間後になってしまうので、速攻で回って写真を撮りまくった。

お昼は秩父駅にて名物”わらじかつ丼”
肉薄で食べやすく、ウスターソースにどっぷり浸かった、面白いかつ丼。

次は波久礼駅で降りて円良田湖・円良田ダムへ。
遠回りの車道と、近道だが不明瞭な山道、迷ったが山道を選択。
今日は人が通っていないのか、蜘蛛の巣だらけの山道を、棒切れ振り振りしながら。
汗ダラダラ流しながら。
正直泣きたくなる・・・
円良田ダムはアースダム、溜池をせき止めている”土手”って感じ。
円良田湖はヘラブナ釣りで有名で、この日も釣り人が結構いた。

最後は玉淀ダム。
円良田湖から荒川へ歩いていくと、荒川の中に存在する玉淀湖をせき止めているのが、玉淀ダム。
重力式コンクリート構造であるが、巨大な鋼鉄製のゲートが6門ある。水門って感じだ。
隣が発電施設になっている。

帰りは秩父鉄道で移動したのだが、寄居駅でスイカで入って、熊谷駅ではスイカが使えないなんて、不便。
速攻で乗り換えしたかったのに、前に並んであり人と自分のスイカの精算で時間をロスしてしまったのは痛い。
だが、寄居駅でSL機関車を見れたのはラッキー!

津久井湖城山ダム、行ってきた


今日は秩父のダム巡り、
と昨夜からスタンバっていたら今朝の天気予報で、秩父だけ雨降るような事を言っている。
そこで急きょ秩父行きを中止し、津久井湖へ行くことに。

まずは城山湖へ。
橋本駅からバスに乗り、都井沢で降りて自動車道を山の方へ登っていく。
コミュニティひろばらしきところに着いたが、山道入口が見つからずにうろうろしていると、近所の散歩中?のおじさんが見かねて道を教えてくれた。
サンキュウでした。
城山湖の本沢ダムはロックフィルダム、石の塊を積み上げる工法。
湖側には石くれが見られるが、下流側は草に覆われて”土手”になっていた。
下流の川は暗渠になっているのか見られなかった。

山を下りて津久井湖へ。
土曜だからか、ダム管理事務所は閉まっている。
隣の津久井湖記念館へ行ってみると、ダムカードはこちらで配布とのこと。
訪ねると、「本沢ダムの写真を持ってきてくれれば本沢ダムのダムカードも」くれるとのこと。
先に撮ったカメラを見せて、本沢ダムと城山ダムのダムカードをゲット!
津久井湖の城山ダムは重力式コンクリート工法で、天端は車が通れる国道413号線になっている。
前回の相模湖もそうだったが、津久井湖も湖面に結構なごみが浮いていたのが気になった。
宮ヶ瀬湖や秩父のダム湖には見られなかった光景。

相模湖ダムマニア展、行ってきた


今日は相模湖のダムマニア展に行ってきた。

とその前に、四方津駅から25分のところにある大野ダムへ。
大野ダムはアースフィルダムという土でできた”土手”のようなもので、先日のロックフィルダムに似た形状をしている。
このタイプは一番多く、溜池のダムの工法としてよく用いられる。

相模湖駅へ移動して、ダムマニア展に。
説明パネル&写真パネル展で、全国のダムカレーのサンプルが出品されていた。
お昼は会場2階の喫茶店でダムカレー!

続いて相模湖湖畔の相模ダムへ。
相模湖は子供の頃のルアーフィッシング以来である。
相模ダムは重力式コンクリートダム。
ダム下流側から見たかったが良いポジションが無くて残念。

最後に国交省ダム管理事務所へ行ってダムカードをゲット。

有間ダム、行ってきた


飯能からバスで45分くらい。
今日は名栗湖・有間ダムへ行ってきた。
有間ダムはロックフィルダムという石を積むという工法でできたダム。
書籍やWebで勉強して理論としては理解していたのだが、現物を見てみないと、と思い見てきた。
これまで見てきたアーチ式ダムや重力式コンクリートダムとは全く違う外観。
”堰”というか何というか、ダムっぽくないが、これもダムの形態。
帰りにダム管理事務所へ行ってダムカードをゲット!
ますますダムマニアになってきたなぁ・・・

浦山ダム見学会、行ってきた


秩父の4ダムのひとつ、浦山ダムの見学会に行ってきた。
めったに入れないダム監査廊に入れるというので早速予約。
私の予約時間のチームは、子供連れのお母さん2組とカップル1、そしておっさん1名。
宮が瀬ダムの監査廊もそうだったが、監査廊内部はひやっとして気持ちがいい。
地上の汗が止まらない灼熱地獄に比べて、天国のようだった。
今回はダム内の計測機器であるプラムラインに加えて、三角堰水位計。
以前にメーカーの勉強会で説明を受けたものの、実物を見るのは初めて。
結構、公私ともにためになる見学会であった。
帰りに名物・浦山ダムカレーを食べて帰ってきた。